夏野菜栽培☀️~鉢植えから実食まで~
にじ組です🌈
~5月某日~
夏野菜の苗植えに挑戦しました〜!
ラインナップは、トマト・ナス・オクラ・キュウリです。
子どもたちと「なにを育てるか会議」で決まりました!
さっそくお世話になっているお花屋LAKAさんへ、お買い物に。いつも笑顔であたたかく迎えてくれて、知識も豊富なスタッフの方々ばかりです💫今回の野菜栽培についても、たくさんのアドバイスをいただきました。本当にいつもありがとうございます…♡
苗は子どもたちが選び、お会計までしてくれました…!
苗植えの様子🌱
鉢の中に鉢底石と栄養たっぷりの土を入れていきます。
ヨイショ…ヨイショ…
鉢が大きくて、なかなか一杯になりません…。
それでもみんなで力を合わせて、ようやく野菜のおうちが完成!
主役の苗はやさしくやさしく…愛情を込めて植えました。野菜の種類が分かるよう、手作りのピックもさしました!
出来るだけ毎日、水やりも行いました。
「大きくなってね〜!」「美味しくなあれ〜!」
連日の夏の暑さで元気がなくなっている野菜には、元気になるお薬をあげました。
「元気になってね〜!」
それぞれ自然とあたたかい言葉を声をかけていました。
みんなの想いや言葉が伝わり、みるみるうちに大きくなっていったお野菜たち。
~6・7月某日~
待ちに待った収穫の時期です…!!!
お花も咲きはじめ、大きくなった野菜たちを見て「すごーい!大きくなってるー!」「美味しそうー!」と大喜びな子どもたち。
ひとりずつ順番に収穫を体験しました。
これに決めた!とても真剣な眼差しです。
「採れたよ〜!」
採れたての野菜を園に持ち帰り、感触や匂い、形など存分に味わいました!
先生に切ってもらい、断面も観察してみました。
ナスは野菜スタンプに。
トマトはトマトケチャップに。
オクラはお味噌汁に。
さまざまな形で野菜たちと触れ合いました。自分たちで作った野菜は、格別だね〜!
今回の経験を通して今まで以上に野菜そのものや、野菜たちの成長に興味を持ち、子どもたちが主体的にお世話に励んだり味覚を楽しんでいました。育てる喜びや、達成感を味わうことができて良かったです。
今後も食育を通して、色々な食材に触れていきたいと思います。
〜番外編🌕〜
遅くなりましたが、十五夜行事の様子です。
前日に紙粘土でお月見団子を作り、当日はカメとウサギリレーを楽しみました〜。
お月見団子をおたまの中に入れて、慎重に三宝に向かって走っていきます〜!
そっ〜と、そ〜っと…
お月見団子の完成…!
秋の美味しい味覚をたくさん味わって、みんなが健やかに過ごせますように〜🍂