十五夜会
9月27日(水)に十五夜会を行いました。
前日に、にじ組さん(2歳児)が、お月見団子を作って
くれました。
さらさらの粉に興味津々のにじ組さん。
水と混ざりどんどん形が変わっていく様子を見て
「かたまってきた~!」と大喜びでした。
手のひらでころころと転がしてお団子のできあがり。
とても素敵なお飾りが完成しました♪
初めに、園長先生から十五夜についてのお話がありました。
静かにお話を聞くことができました。
次に、「つき」の歌を歌いました。
手でまんまるのお月様を作り、月にいるうさぎさんにも
届くような大きな声で歌うことができました。
次に、先生によるペープサートです。
十五夜のお月様とうさぎさんのお話を聞きました。
最後に、十五夜のお飾りの前で写真撮影を行いました。
ほし組
つき組
にじ組
とても楽しい十五夜会になりました。
お月様が綺麗な日は、ぜひ一緒に空を見上げて
うさぎさんを探してみて下さいね♪