【栃木市小規模保育事業】家庭的な雰囲気の中で0~2歳児までのお子様をしっかりとお預かりいたします。

保育日誌 2025.03.28

お別れ会 new

3月28日 金曜日

もうすぐ卒園するにじ組さんとの

お別れ会がありました。

かっこよくお返事をして

にじ組さんの登場です☆

IMG_3280

まずは園長先生のお話を聞きます。

IMG_3285

みんな静かに聞くことが出来ました!

 

次に、ほし組さん・つき組さんのお友だちから

素敵なプレゼントを渡します。

「いっぱい遊んでくれてありがとう」と

ほし組は、写真入れを📷IMG_3292

つき組は、小物入れを作りました🖊

IMG_3299

「ありがとう!」と受け取ってくれた

にじ組のお兄さん・お姉さんたちに

みんなニッコリです♪

 

先生からのプレゼント・・・の前に

出てきたのはウクレレ!

IMG_3310

「バイオリンじゃないの!?」と

初めて見る楽器に興味津々の子ども達。

先生の真似をして弾いてみると

その音に驚いていました(゚Д゚;)

IMG_3312

IMG_3325

IMG_3319

さて、ウクレレの出番はいつなのか。

始まったのは、思い出を振り返る

『にじ組Memory』

ほし組・つき組の頃の自分たちを見て

恥ずかしそうにしている子や

指をさして喜んでいる子など様々でした☆

IMG_3337

あっという間に、にじ組での思い出に。

すると、登場したウクレレ(・∀・)

ピアノとウクレレに合わせて

春は「チューリップ」

夏は「水あそび」

秋には「大きな栗の木の下で」

冬は「きらきら星」を歌いました!

最後に発表会を振り返り、みんなで

「おもちゃのチャチャチャ」を大演奏♬

IMG_3363

元気いっぱい楽しく演奏が出来ました。

 

演奏の後は、担任の先生からのお話です。

にじ組のみんなと過ごした日々を思い出し

涙もぽろぽろ・・・。

しんみりとお話を聞いていました(´;ω;`)

IMG_3378

しかし、せっかくのお別れ会

寂しい気持ちで終わりません!

最後はみんなで楽しくダンスです°˖✧・✧˖°

赤とオレンジのお花をつけて

大好きな「エビカニクス」を踊りました。

IMG_3387

 

この後も、縦割りで給食を楽しみ

デザートには園長先生からのプレゼント

いちごを美味しく頂きました🍓

 

今年度も残すところ、後1日・・・。

最後まできらら保育園での生活を楽しみ

元気いっぱい卒園・進級を迎えたいですね☆